DVDプレス/コピー用マスターディスクについて
マスターとして使用できるメディアや規格が決まっておりますので、ご確認ください。
△ご注意ください△
- 弊社ではマスターディスクの内容確認は行っておりません。製品はマスターディスクと同じ内容で作成されます。
事前にお客様ご自身で十分な内容確認を行った上でご入稿をお願いいたします。 - マスターディスクにエラーが発生いたしますと、工場への再手配料の加算及び納期延長となりますのでご注意ください。
対応メディア
対応メディア | |
---|---|
DVDプレス | DVD-Rまたは DDPファイル(プラントダイレクト方式)またはDLT |
DVDコピー | DVD-R |
■プレス
マスターデータから基となるスタンパーを作成し、ディスクを1から作成します。
一般に販売されている音楽CDや映画DVD等はこちらの方法で作られています。
劣化しにくいため、販売用途や長期保存に適しています。
■コピー
ブランク(空)ディスクにデータを書き込んで作成します。
プレスと異なり、ディスクを1から作成する必要が無いため、短期間で作成可能であり、
小ロットの場合はお安くなります。
製作可能なDVDの種類
DVD-VIDEO(映像DVD) | ||
---|---|---|
使用例 | ライブDVD etc… | |
最大収録時間 | DVD-5 4.7GB(片面一層) 約133分 | |
DVD-9 8.5GB(片面一層) 約240分 | ||
注意 事項 | DVD-Rマスターの場合、圧縮せずDVD-Videoで書き込んでください。 コピープロテクトはかけていない状態でご入稿ください。 | |
DVD-ROM(データDVD) | ||
使用例 | ゲーム、アプリケーションソフト、写真集 etc… | |
最大収録容量 | DVD-5 4.7GB(片面一層) 収録容量:約4.7GB | |
DVD-9 8.5GB(片面一層) 収録容量:約8.5GB | ||
DVD-AUDIO(音楽DVD) | ||
使用例 | 74分以上の音楽CD etc… | |
収録時間 | 音質など、データ容量によって異なります。 | |
注意事項 | 対応している音楽プレイヤーが限られるため、注意が必要です。 |
DVD-Rマスター
- 書き込みメディア
DVD-5プレス/コピー
■DVD-R 4.7GB
DVD-9プレス
■DDPファイル
レイヤー0とレイヤー1のそれぞれをDVD-Rに書き込んだ2枚のマスターディスクをご用意下さい。
※DVD±R(DL)でのご入稿はご相談下さい。
DVD-9コピー
■DVD±R(DL) 8.5GB - 必ず「ディスクアットワンス(ディスクを閉じる)形式」に設定の上、余裕をもった速度で書き込みをお願いいたします。
※高速で書き込むと細かなエラーの原因となり、再入稿・納期遅延の恐れがございますのでご注意ください。 - 書き込みエラーを少なくするために、出来るだけ良質なメディアをご使用下さい。
- 最大収録時間内または最大収録容量内に収まるように作成をお願いいたします。
(上記、「製作可能なDVDの種類」を参照) - 映像用DVDのマスターは、必ずVIDEO(映像)形式にて作成して下さい。
※MPEG、AVI等の映像ファイルをデータDVD(DVD-ROM)として書き込みした場合、映像用DVDとして仕上がりません。ご注意ください。 - マスター作成後、必ず再生確認を行ってください。
■ディスクアットワンス形式とは
ディスクへの書き込み方式のひとつで、すべてのデータをディスク内へ一度にまとめて書き込む方法です。
書き込み完了後、ディスクを閉じてしまう(ファイナライズをする)ため追記不可となりますが、
プレスの際に問題が発生しにくい互換性のあるマスターが作成できます。
DDPマスター
- DDPファイルをメディアに書き込む際には、圧縮せずに単独で書き込みを行ってください。
※必要のないファイルは書き込まないで下さい。 - メディアを書き込む際には、Windowsで読み込める形式(ISO9660)である必要が有ります。
- ディスク名(ボリューム名)やファイル名は半角英数のみ(スペース不可)で作成して下さい。
※日本語が含まれているとDVD-ROMとして製造される場合がございます。 - 書き込みメディアはDVD-Rをご使用下さい。
※CPRM対応DVD-R(デジタル放送録画用)は使用不可です。 - 必ず、サブマスターとしてDVD-VIDEO(映像)形式のディスクも一緒にお送りください。
よくあるご質問~マスターのQ&A~:DDPとは