自作CDをパソコンに入れると、違う曲名などで表示される
音楽CDをパソコンに入れると、そのCDに入っている曲数や曲の長さを読み取り、その内容に合致したディスク情報を「CDDB」と呼ばれるデータベースからダウンロードし、表示します。
データベースにディスク情報が登録されていない場合、最も近い情報をダウンロードしてしまうため、違う曲名・アーティスト名が表示されることがあります。
※近い情報が無い場合やインターネットに接続していない場合には「トラック1」「トラック2」等で表示されます。
上記を回避するため、プレスマスター完成の段階で「CDDB」へディスク情報の登録をおすすめしています。
■iTunesを用いた「CDDB」への登録方法
1.インターネットに接続した状態で情報を登録するディスクをパソコンに読み込む
2.iTunesを開いて、現在のディスクの情報画面を表示します
3.トラックを右クリックして「情報を見る(曲の情報)」を選択
4.情報を入力する画面が出てきますので、各項目をご入力ください。(ご不明な部分は空白でもOK)
5.各項目の入力完了後、右上にある歯車マークをクリックし、「CDトラック名を送信」を選択
6.送信が完了するとメッセージが表示されます
※情報が反映されるまでに通常5営業日程お時間がかかるようです。